『老人保健施設の短期利用で、、救われそう〜!』
うちの婆ちゃんは86歳で要介護2、おまけに障害下肢2級の障碍者です。
杖なしでは歩けないものの、一人暮らしで家事もほとんどできるし、
うちのチワワのお守りもできます。
あと15年は生きてもらいたいけど、やはり年々老朽化しています。
特にここ2〜3年、暑さ寒さに対する感じ方が緩慢になってきたようで
めっちゃ暑いのに扇風機だけで過ごしてたり、
めっちゃ寒いのに足下ストーブだけでいてたり、、。
シーズンに1〜2回、調子を崩す原因となっています。
ヘルパーさんも私らも頻繁に出入りしていますが、
さすがに24時間態勢というわけにはいかず、、
チワワは頼りになりません。
長生きで元気でいてもらう為にはやはり近い内に施設入所を考えなアカンのか、、。
でも戦前生まれの婆ちゃんは施設に入るなんて捨てられるようなことだと思ってる。
いくら説明しても、乳母捨て山のようなイメージを持ってるっぽい。
どうしたらいいのかなぁ〜
漠然と不安だったのですが、、
先日のお節介士勉強会で耳寄り情報をゲット!!
コアシーズンのみの老人保健施設短期入所オッケイ!
しかもこれからそのことが優遇される!!
うちの婆ちゃん、入院するのは全然平気。
4年に一度、オリンピックのように圧迫骨折で2〜3ヶ月入院しています。
なので完全入所でなく、真夏の猛暑の間3ヶ月&真冬の厳寒の間3ヶ月、
別荘のように行ってらっしゃぁ〜い!なら大丈夫そうです。
なんだか気持ちが楽になりました〜(^^)
いざという時の為に地元の老人保健施設リサーチをしておこうと思います。

頼りにならんチワワですTT
*お節介士勉強会は日本エルダーライフ協会が無料で行っているお節介士セミナーでお節介士になった人が参加できる勉強会です。
*老人保健施設についてはコチラ
スポンサーサイト
